令和5 第2回 初夏の公開セミナー開催いたしました
6月14日(水)に以下の内容で令和5年度 第2回 初夏の公開セミナーを開催させて頂きましたのでご報告させて頂きます。
講師は、大阪公立大学 大学院都市経営研究科 教授 佐野 修久(さの のぶひさ)様に下記内容にてご講演
頂きました。現地・リモートでもたくさんの方々にご参加(ご視聴)頂き、非常に有意義なセミナーを
開催する事が出来たと感じております。
今後も指定管理者制度に向けた理解・発展に関するセミナーを積極的に行ってまいりますので、ご期待
ください。
——————————————————————————————————————–
日 時:令和5(2023)年6月14日(水)14:00 ~ 16:00
会 場:エッサム神田ホール2号館 地下・中会議室(2-B01) 120㎡52席
東京都千代田区内神田3-24-5
【講演内容】
<初夏の公開セミナー 14:00~16:00(講演90分+質疑応答他30分)>
講師:佐野 修久(さの のぶひさ)様:大阪公立大学 大学院都市経営研究科 教授
〈プロフィール〉
北海道大学法学部卒、東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻修了。修士(経済学)。専門は指定管理者制度を含むPPP(公民連携)、地域経営/公共経営。指定管理者協会顧問。
「自治体クラウドファンディング」(学陽書房)、「まちづくりイノベーション」(共著、日本評論社)、「公共サービス改革」(ぎょうせい)、「公有資産改革」(ぎょうせい)等の著書がある。
テーマ:「運営を重視する指定管理者制度/PPP
~単なる維持管理からの脱却~」
従来型の単に施設の維持管理だけを民間に委ねる指定管理者制度/PPPではなく、民間の知恵・ノウハウ・経営資源等を十分に活用し運営面における質の向上を図るPPPの動きや仕組み、今後求められる姿について概説する。
——————————————————————————————————————-